top of page
LABO アーカイブ
「LABO」とは、実験室、研究室、製造所といった、モノが生まれる場所を意味する、交流型勉強会です。
気軽に参加できる企画・イベントから、ゲストによるレクチャー・ディスカッションまで、毎回幅広いテーマを設けて、参加者「全員」が活発な発信と交流を楽しめるプラットフォームを提供することを目的としています。これまで9回にわたりゲストをお迎えし、毎回異なるトピックでトーク・ディスカッションを行ってきました。

終わらない戦争2.0
飯田高誉×椹木野衣

イベントの様子

終わらない戦争2.0
飯田高誉×椹木野衣
1/2

vol.1人を集める、人と関わる-TAPの運営15年と未来への課題
ゲスト:羽原康恵

交流型勉強会LABOの第一回目は、取手アートプロジェクトスタッフの羽原康恵氏をお迎えし、トークを行いました。

終始和やかな雰囲気のなかで行われたトーク。一つ一つの質問に、TAPスタッフとしてだけではなく、客観的な視点も交えて答え て頂きました。

vol.1人を集める、人と関わる-TAPの運営15年と未来への課題
ゲスト:羽原康恵
1/4

vol.2 YU SATALK!!
ゲスト:Yu Sato

Yu Sato公開生トーク。 イラストレーションボードを用いた解説付。

Yu Satoいわく、今期の「マストバイアイテム」。

vol.2 YU SATALK!!
ゲスト:Yu Sato
1/4

vol.3 資金とモノを集める
ゲスト:奥村圭二郎

シリーズアートマネージメントの2回目と題し、取手アートプロジェクトスタッフの奥村圭二郎氏をお招きして、 企画運営に欠かせない「資金」についてお話頂きました。

資金調達、助成金についてなど、経理担当としての自身の経験を交えてのお話は、他ではなかなか聞くことのできない、貴重な内容でした。

vol.3 資金とモノを集める
ゲスト:奥村圭二郎
1/4

vol.4 駅前ワンコイン英語
講師:加藤久美子

アートに必要な英単語を学ぶ英語講座。 「茶の本」を用いて英単語をおさらい。

授業の大半は英語で行われました。 積極的に英語を話すことで、体を慣らしていきます。

vol.4 駅前ワンコイン英語
講師:加藤久美子
1/3

vol.5 拝借景しゃべりば!
ゲスト:葛谷允宏

取手市のアートスペース、拝借景を運営する葛谷允宏氏をお迎えして、拝借景のこれまでの活動やレジデンスプログラムについてお話し頂きました。


vol.5 拝借景しゃべりば!
ゲスト:葛谷允宏
1/5
